◯OPダンス「Bombs away」

 

作・演出しました。

総勢21人で作った発表会。

中学生・高校生向け演劇ワークショプです。

北区AKTSTAGE演劇部第七期生発表会『PRISM』

いずれ、台本をアップします。

 

 

北とぴあ演劇祭2017参加公演
北区AKTSTAGE演劇部第七期生発表会
『PRISM』
作・演出/伊澤玲 振付/阿部雄大
【日時】2017年10月9日(月・祝)
【開場】17時00分【開演】17時30分
【料金】500円(高校生以下、無料※学生証、提示)
【会場】北とぴあ・つつじホール
【アクセス】東京都北区王子1-11-1
(JR京浜東北線・東京メトロ南北線
「王子駅」 徒歩2分)
【出演】
石井幹人 稲葉恵 植松ひなた 大野翔太 河野柚葵 菊地梨華 近藤咲歩
坂場舞 佐藤智華 佐藤陽 佐藤美華 清水藤花 鈴木俊介 高松莉彩
田邉佑衣 谷川清夏 長坂あゆみ 中田璃音 廣瀬桃 細野あかり 丸橋花梨
山田莉央 和田直也(五十音順)

 

【公演概要】

『目的は完成する事じゃない。ソーゾウするんだ。だから、もう一度一緒に踊ろう・・・。』

北区AKTSTAGE演劇部は、身体表現を重視したレッスンやアトリエ公演を行い、作品ごとにテーマを決め、部員達と話し合いながら取り組んできました。
今回の第七期生発表会作品では、2017年4月に行われた中間発表会の経験を生かしオリジナル作品に挑戦します。
今回のテーマは、『進歩』。A.Iを始め、様々なテクノロジーが発展していく現代。何処を目指し進歩を続けるのか。
そして、人間自身の進歩とは何かー。人間がより高みを目指す為にどう『進歩』するべきなのか作品を通して挑みます。
北区AKTSTAGE演劇部創立以来、最多の23人。そして、昨年に続けて、つつじホールで公演を行います。
世代の違う中高生達がひとつのテーマに向き合い、『PRISM』を上演致します。どうぞお楽しみください。

【あらすじ】
ある有名な博物館に社会見学で訪れる学生達。そこに3種類の銅像と博物館の案内人が現れる。
人間とヒューマノイド(人造人間)の光と陰。ーそれは進化か退化かー。
そして、ヒューマノイドに育てられた少年カスミとガラクタと呼ばれるヒューマノイドは出会う。
二人の出会いにより《カコ》《ゲンザイ》《ミライ》が静かに輝きはじめるーー。

【主催】NPO法人★☆北区AKTSTAGE
【照明】RISE
【映像】大葉遼
【協力】creative studio Flat Box
【演出助手】浅野鼓由希

 

◯カスミとガラクタ vs ハンドラー・ヒューマノイド・アンドロイド

総勢21人を舞台に乗っけるって大変です。

 

◯ダンス「この闇を照らす光のむこうに」

作品の根っこの部分は、振付師の阿部ちゃんからインスパイアされましたね。

 

◯ラストシーン

この絵が作りたくて、書きました。

 

◯ダンス「Wapped UP」より

ラストのダンス。本当に決まってた。

 

◯変顔 ver.

一番いい顔かも、、、

現在、北区AKT STAGE演劇部第七期生発表会の台本を作成中。

かけない。

すすまない。

まとまらない。

どうしよ。

先日の文京区中学演劇部での話。
学習発表会作品の作戦会議にて、

 

『大人とは何か?』

 

そんな話にしました。

思った以上にみんなが考え出した。

・仕事でお金を稼いだら大人。
・20歳になったら大人。
・酒に酔いつぶれても自分で対処するのが大人。
などなど、色んな意見が出てきた。

酒で酔い潰れて自分で対処出来ない奴なんて、色んな世代でゴロゴロしている。
未成年で就職してる人もいる。
外国によっては、18歳で成人もある。
例外だけど、アダルトチルドレンという言葉も出てきた。

 

確かに難しい質問だった。

ちなみに、みんなに聞いたら、劇団の後輩・宮迫誠は大人らしい。
俺からしてみたら疑わしいものだ。
上手く殴れば一発で殺せる奴だし。

かく言う自分も疑わしい。

着替える時パンツ一枚にならないと服は着れないし、眠たくなると機嫌悪いし、食べたらすぐ眠くなるし、字が汚い。
あと、下ネタ好き。

 

大人とは何か。

 

いつから大人になったのか。
いつから子供ではなくなったのか。

 

そんな事を考えながら、買ったばかりの扇風機の風を浴び、氷を溶かしながらグラスを傾けてます。

 

ちなみに、ジャスミン茶です。
下戸なんで。

本日は、イベント目白押し。

朝から劇団公演の仕込み、
昼は文京区演劇部、
夜は北とぴあ演劇祭代表者会議。

そんな北とぴあ演劇祭代表者会議の最後にディスカッションして終わった。

 

『観客』について。

 

中々、奥の深い話である。

考えた事はあるが、みんなで話し合う機会は少ない。
演劇祭の参加団体は、社会人劇団から学生劇団やアマ・プロ劇団と様々。
どちらかというと演劇同業者より一般の方が多い。
だからこそ、より耳に入る。

観客とは何か、、、。
自分も芝居を観に行くが、見方は歪んでいる。
やはり同業者として目線になってしまう。

阿部ちゃんのダンス公演を観に行った時は素直に観てたなー。
手に汗握って観てた。
会場からは、他の出演者に向けて若々しい女性の黄色の声が飛び交ったいた。
俺も負けじと声を出したが、国会のヤジみたいなおっさんの声だった。
阿部ちゃんも俺の声が逆にプレッシャーだったと聞いた。

 

観客とは難しい。

 

ディスカッションが終わった後、もう少し伊澤さんも話して欲しいと言われた。
次回は、恥を覚悟でもう少し話してみよう。

さて、日付が変わって、本日7月14日から北区AKTSTAGE7月公演が始まります。
今回、いろんな予定があってお手伝いができませんが、観客として見届けたいと思います。
多くの若手が出演する他、同期が主演で出演します。
手に汗握る舞台になると思います。
おっさんの叫び声が聞こえたら、すいません。
皆様、北とぴあ・つつじホールでお待ちしております。

カラスが鳴き始めた。

台本作成用に買った参考本をいくつか読んだけど、意外と的外れだった。
去年から色々とメモを取って、備えていたつもりだけど、テーマも含めて、まだ霧の中。
 
去年よりも良いモノを。

今のメンバーでしか出来ないモノを。

 

今日は仕込みだ。

とにかく寝よう。

カー、カー。

もう7年経ちました。

今年は大きく環境が変わりました。
自分も劇団も国も。

先生が生きていたらどんな戯曲を書くのかしら。

何に挑み、誰に手を差し伸べるのか。

最近よく思います。
多くは語らず、舞台の上で。

とにかく、この遺伝子は、腐らせません。

今週、14日から北区AKTSTAGE7月公演が始まります。
今回は出演しませんが、是非劇場まで足をお運び下さい。

しかし、字が汚ねぇな。

合掌。

新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり 誠に有難う御座いました。
本年も昨年同様の御指導並びに御鞭撻を賜れましたら幸いにて存じます。

なんてメチャ丁寧な言葉で新年のご挨拶をさせて頂きました。

新年に入り、一月公演の稽古の日々です。
皆さんの台本の離し方が半端なく早くて戦線恐々としております。
目先の事で精一杯になるのはあまりよろしくないので、少し先の話を。

2月に外部公演が入りました。2ヶ月連続の外部公演です。
2月は、犬と串に出演します。

まさか、犬串に出られるとは、、、。

ガンガン挑戦していきたいと思います。
2月の下旬にお時間がある方は、是非。
チケット発売は、1月15日(日)午前0時です。
宜しくお願い致します。

いざ行かん、鬼ヶ島!?
新「缶」覚のコメディが、
あなたの理性を破壊する。

近未来の地球。
急速な人口増加の危機を迎えた人類は、ついに宇宙への移住を決意する。
来るべき日に備え、繰り返される人体実験。
そして生まれた奇跡の少年、モモ太郎。
宇宙生活を前提として生まれた彼は、
「缶詰」しか食べられないのであった…。

野心と汗が溢れ出す、犬と串16回目の本公演。
ニセモノが、ホンモノを超える。

犬と串 case.16「Peach」
作・演出:モラル
会場:シアター風姿花伝
期間:2017年2月22日(水)~27日(月)

【CAST】
藤尾勘太郎、満間昂平、板倉武志、堀雄貴、萩原達郎(以上、犬と串)
安達雅哉、綾乃彩、伊澤玲(★☆北区AKT STAGE)
神戸アキコ、土佐まりな

【TIME TABLE】
2月
22日(水)19:00★
23日(木)19:00
24日(金)14:00☆/19:00
25日(土)14:00/19:00
26日(日)14:00/19:00
27日(月)16:00

受付開始は開演の45分前、開場は30分前です。
開演5分前になりますとキャンセル扱いとさせて頂く場合も
ございますので、お早めにご来場くださいませ。

★…初日割引適用回 ☆…平日マチネ割引適用回

【TICKET】
一般 3500円  当日 3700円
初日&平日マチネ割 3200円
学生割引     2500円(枚数限定、要学生証、事前振込)
桃源郷シート    4200円
(前方中央指定席、特典付き、枚数限定、事前振込)

◎「桃源郷シート」の特典内容は、後日発表いたします。
◎「桃源郷シート」以外のお席は全席自由席でございます。
◎「桃源郷シート」「学生割引」のお客様には、
 ご予約後振込先を記載したメールをお送り致します。
 案内に沿ってお振込くださいませ。
◎友情カードをお持ちのお客様は、受付にてご提示頂ければ、
 その場で100円キャッシュバックいたします。

1月15日(日)午前0時、予約受付開始!
チケットご希望の方は、【お名前】・【観覧日時】・【枚数】をご記入の上、izawa@aktstage.comまでご連絡ください!

【ACCESS】
東京都新宿区中落合2-1-10

・電車
JR山手線「目白駅」より徒歩18分
西武池袋線「椎名町駅」より徒歩8分
西武新宿線「下落合駅」より徒歩10分
都営大江戸線「落合南長崎駅」より徒歩12分
・バス
都営バス「練馬車庫前行」「江古田2丁目行」
西武バス「新宿西口行」
目白駅前から上記路線が短い間隔で走っています。
4つ目の停留所「目白5丁目」で下車、進行方向に徒歩30秒

10月以来の役者でございます。

今年1月に呼んで頂いたディーコンテンツプロデュース公演です。
前回は、なかなか言う事を聞いてくれない銀のケース「検査ちゃん」を持ちながら拳銃を振り回す気の狂った刑事役を演らせて頂きました。

今回はどんな役をやらせて頂けるかワクワクしてます。
今回は、検査する必要はないと思います、、、多分。

この前、顔合わせしましたが、1月に共演した方達の顔つきが違っていました。
きっと良い舞台を沢山こなしてきたんだなと。
自分もこの一年、いろんな舞台を経験させてもらいました。
みんなに負けないようにしっかり舞台を支えたいと思います。

チケットご希望の方は、伊澤玲専用チケットフォームまでご連絡ください。

皆さま、お待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ディー・コンテンツプロデュース公演
『Re:call』
作・演出:久保田唱

前回「レプリカ」にて大好評を頂いたディー・コンテンツが満を持して送り込む第2作目は、
「時の劇団」企画演劇集団ボクラ団義の
幻の「第一回公演」。
全編リライトされ、10年の時を経て今蘇ります。

【キャスト】(五十音順)
伊澤玲(北区AKT STAGE)
市森正洋
加藤凛太郎(BESPOKE JAM)
栗生みな(オッドエンタテインメント)
齋藤伸明(黒雪構想)
白井那奈(オフィスキール)
鈴木聖奈(イーストウッド)
高木聡一朗(サンミュージックブレーン)
高田淳(X-QUEST)
竹石悟朗(企画演劇集団ボクラ団義)
鶴田まこ(クレアトゥール)
中野裕理(トキエンタテインメント)
平山佳延
牧野純基(黒雪構想)
水崎綾
水野愛日(EARLY WING)

【日時】
2017年1月25日(水)~29日(日)
全7回公演

【タイムテーブル】
25日(水) 19時~
26日(木) 19時~
27日(金) 14時~/19時~
28日(土) 13時~/18時~
29日(日) 15時~

【チケット】
前売り4800円 当日5500円  全席指定

【劇場】中野 ザ・ポケット
〒164-0001 東京都中野区中野3丁目22-8
JR中野駅下車

【協力(五十音順 敬称略)】
EARLY WING/イーストウッド/ENG/ACRAFT/X-QUEST/オフィスキール/企画演劇集団ボクラ団義/北区AKT
STAGE/クレアトゥール/黒雪構想/CoRich/サンミュージックブレーン/DMF/トキエンタテインメント/ドルチェスター/BESPOKE
JAM/

アシスタントプロデューサー・制作:中村宜広
プロデューサー:佐藤修幸
製作:ディー・コンテンツ

czusl3euaaaledp czussisuuaepsnm

7月以来の役者でございます。
今回は、なんと演出家の山下くんと初のお仕事です。

山下君とは、昔、同じ舞台で関わって事があり、
今回、声をかけて頂きました。

共演者の方も今までとは違った感じ。
本当にワクワクします。

ご迷惑を掛けないように頑張ります。
お時間がある方は是非。

チケットご希望の方は、【お名前】・【観覧日時】・【枚数】・【ご連絡先】をご入力の上、
izawa@aktstage.comまでご連絡ください。
皆さま、お待ちしております!

Pityman
『しろいあさに心臓をちぎって』
作・演出 山下 由
2016年10月19日(水)~23日(日)

***
空が白んできた。
炎の熱が顔を焼く。
私は砂漠に座り込んだまま、心臓を千切って燃えるあなたに手向けてみる。
朝が来る。
何も知らない、産まれたばかりの朝が来る。
***

【出演】
菅野貴夫(時間堂) 春木真里奈(ZA 人間国宝/世田谷シルク)

伊澤 玲(北区AKT STAGE) 井手麻渡(無名塾)
小林涼太(ピストンズ) 鈴木啓司(リジッター企画)
中山将志 浅井裕子 宍 泥美 宍戸香那恵
如月 萌(【ハッカ】) 滝本直子(黒テント) 西村順子

田中沢木(Pityman) 藤田りんご(Pityman)

【タイムテーブル】
2016年10月19日(水)~23日(日)
19日(水)19:00~
20日(木)14:00~/19:00~
21日(金)14:00~/19:00~
22日(土)14:00~/19:00~
23日(日)13:00~/18:00~
※受付・開場は開演の30分前
※開演時間を過ぎるとご予約がキャンセルとなる場合があります

【チケット料金】全席自由席
前売券 3,000円
当日券 3,500円
高校生以下 1,000円(各ステージ5名限定)
◆最後の人割 5,000円(2名)
受付で「この人が私の最後の人です!」と伝えていただければ2人目の方は1000円割引。
要予約。(お別れした場合、差額は頂戴いたします。)
※未就学児童の入場はお断りいたします。
※ご連絡なく来場されなかった場合はキャンセル料をいただきます。

【託児サービスマザーズ】
22日(土)14:00の回限定、託児サービスあり(要予約)
イベント託児・マザーズ(0120-788-222)へご連絡ください。
0才・1才…2,000円、2才以上…1,000円
(19日(水)17:00託児サービス受付締め切り)

【劇場】
花まる学習会王子小劇場
〒114-0002 東京都北区王子1-14-4 地下1F
TEL・FAX: 03-3911-8259
ロビー直通番号: 03-3911-8142(公演期間中のみ)

【アクセス】
王子駅より徒歩5分。 JR京浜東北線は「北口」、東京メトロ南北線は「4番出口」から北本通りを直進。
「鑑定倶楽部」というお店の地下です。

【スタッフ】
脚本・演出 山下 由
舞台監督 佐藤 誠(produce.inG)
演出助手 高倉直人
美術 倉蔵
照明 前田さやか
音響 安藤達朗
劇中歌 五十部裕明(宇宙論☆講座)
映像 大口 葉
衣裳 藤田りんご
記録撮影 植田雄夫
チラシデザイン カセテツヤ
チラシイラスト 鈴木愛美
チラシ撮影 阿萬芽衣
制作 田口遥佳
制作助手 田中沢木・長野 功
企画・製作 Pityman

【協力】
株式会社エ・ネスト、(株)仕事、北区AKT STAGE、黒テント、ZA 人間国宝、時間堂、世田谷シルク、【ハッカ】、無名塾、リジッター企画、ピストンズ、produce.inG、演劇集団 砂地、宇宙論☆講座、印宮伸二

【お問い合わせ】
HP http://pityman.jimdo.com
MAIL pityman0@gmail.com
TEL 090-6178-8204

自分が抱えている中高生向けワークショップ
【北区AKT STAGE演劇部】の発表会が9月19日(月・祝)にあります。
作・演出です。今回は、なんとつつじホールで行います。
そして、高校生まで無料です。
大人の方でも500円です
お時間がある方は、是非。

%e5%83%95%e3%82%89%e9%9d%a9%e5%91%bd%e3%83%bb%e8%a1%a8a4
%e5%83%95%e3%82%89%e9%9d%a9%e5%91%bd%e3%83%bb%e8%a3%8fa4
【公演・詳細】
北とぴあ演劇祭2016参加公演
★☆北区AKTSTAGE演劇部六期生発表会
『僕らはそれを革命と呼ぶ。』
作・演出/伊澤玲 振付/阿部雄大
【日時】2016年9月19日(月・祝)
【タイムスケジュール】開場18時00分/開演18時30分
【会場】北とぴあ・つつじホール
【料金】500円(高校生まで無料※学生証、提示)
【アクセス】東京都北区王子1-11-1
(JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子駅」 徒歩2分)
【CAST】
山縣美月・土本燈子・飯田美希・石井幹人・坂場舞・丸橋沙羅
谷川清夏・清水言・岩佐茅央・大野翔太・佐藤智華
清水藤花・田邉佑衣・廣瀬桃・山田莉央
【概要】
『僕たちが結ばれる事はキセキ。違う、、、もっともっと大きなことだ!』
★☆北区AKTSTAGE演劇部は、身体表現を重視したレッスンやアトリエ公演を行い、作品ごとにテーマを決め、部員達と話し合いながら取り組んできました。
今回の六期生発表会作品では、2016年4月に行われた中間発表会の経験を生かしオリジナル作品に挑戦します。
今回のテーマは、『恋』。《恋》ってナンダ!?どうして好きになってしまうのか!?学校でも教えてくれないこの問題。
《恋》をどう教えるのか?どう伝えるのか?体験しないとわからない《恋》の悩みに立ち向かいます!
北区AKTSTAGE演劇部が創立して以来、初のつつじホールでの公演。いつもと違うフレッシュな中高生をお届けします。
世代の違う中高生達がひとつのテーマに向き合い、『僕らはそれを革命と呼ぶ。』に挑みます。どうぞお楽しみください。
【あらすじ】
決められたレールの上で確実に大人の階段を上る少年達。
田舎で普通に暮らす少年は叫ぶ。「こんなはずじゃなーい!」
別の町では、演劇部の大会に向けて稽古で汗を流す生徒達。
そこに変わった能力を持った転校生がやってくる、、、。
そして、遠い異国の紛争でスパイ容疑で捕まった少女。
少女の処刑を任された男はナントその少女に《恋》をしてしまう。
身体に起こった異変をゴマかしながら処刑の日は近づいて行く。
最後に響く音は、銃声か告白か?!
北区AKTSTAGE演劇部が贈るパッション☆ラブストーリー!
【主催】北区AKTSTAGE
【照明】RISE
【映像協力】creative studio Flat Box